成年後見制度利用の流れ
成年後見制度利用の大まかな流れとその期間についてまとめたメモを公開します。 相談者にはこのメモをもとに説明しています。 ただし、期間は個々のケースによって変わるので、あくまでも目安です。
栩野進次
2021年12月21日
閲覧数:66回
成年後見制度の講演②
成年後見制度のについての講演を、4月19日の夕方に和歌山市内の病院で行いました。 成年後見制度の概要のみにとどまらず、後見人の仕事内容や費用など、実務的な面にも少し触れた内容の話をしました。 明日、4月25日も同じテーマで講演を行う予定です。...
栩野進次
2019年4月24日
閲覧数:68回
生活保護受給者の後見制度利用
生活保護受給者など財産のほとんど無い方が後見制度を利用したい場合どうすればいいのでしょうか? 後見制度を利用するには印紙代、戸籍除籍謄本等の収集費用、医師の診断料などの実費が2万円から3万円ほどかかります。 上記費用に加え、場合によっては精神鑑定費用として約5万円がさらに必...
栩野進次
2018年5月28日
閲覧数:1,789回