生活保護受給者の後見制度利用
生活保護受給者など財産のほとんど無い方が後見制度を利用したい場合どうすればいいのでしょうか? 後見制度を利用するには印紙代、戸籍除籍謄本等の収集費用、医師の診断料などの実費が2万円から3万円ほどかかります。 上記費用に加え、場合によっては精神鑑定費用として約5万円がさらに必...
栩野進次
2018年5月28日
閲覧数:1,789回
親族は後見人に選任されるのか
後見等開始の申立てをする際に、後見人等候補者欄に本人の子供や兄弟など親族を記入したとして、裁判所はその申立て通り、その親族を後見人に選任してくれるのかということを疑問に感じている方は多いと思います。 その親族が本人の後見人になることについて本人の推定相続人全員の同意が得られ...
栩野進次
2017年3月12日
閲覧数:155回